2025/04/10

2024年北海道パラグライダーポイント

 

2024年度の北海道パラグライダーポイントの集計を発表します。クロスカントリーにおいて北海道内記録が更新されました。 

順位 氏名 09/16 ニセコ
スカイレース
Jリーグ
ポイント
XCポイント
(XCデータ)
合計
1 高塚 誠

1857(6/2 92.8km) 1857
2 佐藤 仁一 617 466 620(7/15 31.0km) 1237
3 濱田 革
1156
1156
4 酒井節夫
461
461
5 グレース Ting Hui Tzu
455
455
6 西泉隆広 384

384
7 小林基秀 360

360
8 加藤哲磨 336

336
9 木村政樹 280 506
280
10 後山英俊 259

259
11 小野三千博
156
156
12 平塚勝也
76
76

 

 詳細および過去の集計はこちら

2025/04/07

HHPF総会が行われました

 

北海道ハング・パラグライディング連盟の総会が開催されました。グループ会員にすきましては12団体すべてがご出席または委任され総会は成立となりました。また活動内容、予算の報告および計画すべて承認され無事に終えました。
議事録、訂正されたものに関しましては準備でき次第ご案内させていただきます。
まずはご報告まで 

総会資料(New2025-04-10)

2025/04/03

無人航空機飛行の告知④

 北海道浜頓別町付近でのLv3.5の無人航空機飛行情報が届いています。
 下記の内容にて目視外飛行を実施する予定となっていますので、ご確認いただき飛行される際には必ず事前に調整を行ってください。

飛行目的が、野生鳥獣(ヒグマやエゾシカなど)の捜索、駆除、捕獲となっており、急なフライトが予想されるため、飛行予定期間は航空情報(NOTAM)に合わせ約3か月としております。

6月は道外からのビジターフライトも多い季節です。周知徹底に ご協力をお願いいたします。


2025/03/26

2024年パラグライディング日本選手権in足尾レポート

 2024年パラグライディング日本選手権in足尾が9月20~23日 出場者75名で行われた。

9月20日

朝、選手が集まり開会式が行われ、式が終わり次第すぐに山に登った。西風強め海風は入らなく、雲底は800m位程の予報。タスクは飛行禁止区域を通過しないよう北東のセーフティポイントを通って東に常陸太田市まで行く45kmタスク。

2025/03/05

HHPF総会

  ■総会の開催について■


 下記のとおり札幌において総会を開催しますので、ご出席願います。
 各グループ会員には3月5日付けでご案内を発送しました。
 総会成立にはグループ会員の1/2以上の出席(委任状含む)が必要です。
 グループ会員代表者が出席できない場合は、クラブのメンバーの出席若しくは委任状の提出(出欠および委任状は返信用葉書を同封しています)を4月1日までにお願いいたします。

 総会は道内在住のJHFフライヤー登録者(JA11で始まる番号)でしたら、どなたでもご出席でき、議決権もあります。日頃HHPFがどの様な活動を行っているか知ってもらう為にも、多くの一般フライヤーのご参加を希望しております。ぜひこの機会にご参加ください。
当日参加出来ない役員、一般傍聴につきましてもZoomミーティングを活用した、リモート参加出来るシステムを構築します。役員においてはリモート参加を希望の方は4/1までに事務局までお知らせください。※一般傍聴に関しましてはフライヤー登録証の掲示を求める場合があります。予めご用意願います。

----------------------------------------------------------------------------------------

□理事会
理事、監事、各委員長につきましては総会に先立ち10時から理事会を開催致しますのでご出席願います。

日時:2025年4月6日 10:00~12:00
場所:札幌市清田区清田1条2丁目5-35 清田区民センター
 集会室5
   https://kiyota.kumin-c.jp/
議題:2024年度事業報告及び決算、2025年度事業計画及び予算、その他

□総会
日時:2025年4月6日 13:30~15:30
場所:札幌市清田区清田1条2丁目5-35 清田区民センター
 集会室5
   https://kiyota.kumin-c.jp/
議題:2024年度事業報告及び決算、2025年度事業計画及び予算、その他

----------------------------------------------------------------------------------------

 ■資料
※資料は準備でき次第、公表します。
※各委員会での報告事項、事業計画などありましたら1週間前までにご連絡頂ければ事務局にて当日資料をご用意します。それ以降の場合は各自で総会用にご用意下さい。

総会案内 [2025-03-05 UP]
2024活動報告、2025活動計画(案) [2025-03-13 UP]
総会議案書 (案) [2025-04-02 一部訂正]
※用意できた資料はリンクをはっています

 ----------------------------------------------------------------------------------------

■オンライン参加、傍聴について
アプリ「Zoomミーティング」を使用したオンライン参加も可能です。
 
Zoomミーティングのアカウントを作成(無料プランにて可)し、ご参加ください。
https://www.zoom.com/ja?lang=jp-JP

 
□理事会:2025年4月6日 10:00から2時間程度を予定
招待リンク:(参加希望者は事務局へお知らせください。後日ミーティングアドレスをご連絡します)
 ※理事、委員長が参加できます。(委任された者も含まれます)

□総会:2025年4月6日 13:30から2時間程度を予定
招待リンク:
https://us06web.zoom.us/j/89653775616?pwd=7InuCs7epN9RB9KYM6CoyuY4DgiTaT.1
・ミーティング ID: 896 5377 5616
・パスコード: 358255

 ※北海道在住のフライヤー登録者なら誰でも参加できます。傍聴のみでも問題ありません。
フライヤー登録証の掲示をお願いする場合もありますので、予めご用意願います。

 ----------------------------------------------------------------------------------------

■連絡先
HHPF事務局
h.hang.para@gmail.com
または
tashiro@tokachi-tnp.com
TEL 090-3773-9138

 田代まで

2025/02/23

無人航空機飛行の告知③

 北海道上富良野町においてドローンを使用した送電設備インフラ点検を実施します。
詳細は下記別添資料をご確認ください。ご不明点等ございましたら、ご連絡をお願いいたします。


 

2025/01/26

無人航空機飛行の告知②

 北海道浜頓別町での無人航空機情報が届きましたので投稿します。
ご面倒をおかけしますが、ご確認いただき、関連するエリア、スクール、クラブ
等ございましたらお知らせいただけますよう、ご協力をどうぞよろしくお願い
いたします。 

 


 

2024/11/13

シーズンオフにパラグライダーの状態を確認してみませんか

 HHPF正会員のパラライフ北海道ではパラグライダーの劣化などの状態をチェックすることが出来ます。
HHPFでは、安全対策の一環として空気透過率検査&ライン長検査を行った場合、先着20機につきましては1機につき5000円の補助をします。(HHPF会員のみ、検査費用20,000円、修理費用は含まれません) 

期間:2024年11月1日から2025年3月31日まで

  https://paralife-hokkaido.com/glider-check/

詳しくは上記サイトをご覧ください。

2024/09/06

【告知】離陸前点検の実施について

 2024年9月6日


各位

北海道ハング・パラグライディング連盟                                  理事長 木村政樹

レッグベルト締め忘れによる重大事故について(安全対策案)


 レックベルト締め忘れによる重大事故が発生しております。

 北海道ハング・パラグライディング連盟では理事会、各委員会を中心に現状の把握をし議論を重ねて「離陸前の安全確認」についての基本となるチェック方法をまとめました。

 すでにルール作りを行っているグループ会員もありますが、あらためて一例となる資料を作成しましたのでお知らせします。

 すべてのフライヤーが対象となります。レッグベルト締め忘れ事故ゼロを目指し、離陸前の安全確認の告知、実施をして頂ますようお願い申し上げます。

 ただし、既にテイクオフ前の安全確認やルールが定着している場合は、推奨事例に変更することにより定着までに時間がかかることや混乱を招く可能性がありますので充分に考慮の上ご活用下さい。

 今一度ご検討していただき、ご対応をお願いいたします。

     添付資料
     ①離陸前の安全確認について(印刷用PDFファイル)
     ②離陸前の安全確認について(LINE告知用JPEGファイル)

 


2024/08/15

参加者募集

 ルスツエリアにおいて「パラグライダークロスカントリーベーシックセミナー2024 inルスツ」の開催要項が事務局に来たので転載します。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 パラグライダークロスカントリーベーシックセミナー2024 inルスツ

【募集要項】
「日時」2024年8月31日(土)~9月1日(日)(9~16時まで)
 

「場所」ルスツパラグライディング  (北海道虻田郡留寿都村留寿都232-5)
 

「講師」長島 信一(日本代表チームリーダー)
 

「対象」
・JHFパラグライダー パイロット証 所持者(フライヤー登録が有効なこと)
・クロスカントリーフライトに興味があり、スキルアップを目指している方
・安全に飛行できるレベルの技術を持っている方
 

「内容」
・クロスカントリーフライトの基礎知識と実践
・サーマルソアリングの方法
・フライトプランと天候の解析
・飛行後レビューとフィードバック
 

「持ち物」
・パラグライダー一式(ハーネス、ヘルメット、無線機など)
 

「参加費」¥1,000(別途エリアフィーが必要となります)
 

「定員」約10名(先着順)
 

「申し込み方法」メールまたは電話での申し込みとなります。
(お申し込みの際には、名前、連絡先、所属スクール・クラブをお知らせ下さい)
 

「申し込み締め切り」2024年8月29日(木)
 

「注意事項」
・天候によっては、スケジュールが変更になる場合があります。
・安全のため、主催者の指示に従って行動してください。  
・参加者の方には自己責任での参加をお願いします。
 

「お問い合わせ」
ルスツパラグライディング
電話: 090-8643-5549
メール: nisekoparagliding@gmail.com

2024/06/25

事業報告【ルスツパラグライダー無料体験会】

6月23日(日)にルスツエリアにてパラグライダー無料体験会を開催しました。
ホームページとインスタにて告知。申込者は7名でしたが1名が体調不良のため欠席、参加者は日本人3名、外国人3名の計6名。開催予定は13:30~でしたが、天気予報から10時に変更して集合して頂きました。体験会は、インストラクター3名、機材を4セット用意し、練習用斜面で機材説明から立ち上げ、浮遊体験を全員が達成することができ、参加者全員にとても楽しんで頂けた体験会となりました。



事業報告【教員更新講習会および検定会】

2024年6月10日(月)にルスツエリアにおいて教員更新講習会および検定会を開催しました。8日はグラハン検定、9日は雨のためウェイティング、10日午前はフライト練習、午後に検定となりすべての行程が終了しました。

 



事業報告【赤井川パラグライダー無料体験会】

 


 6/8(土) 13:30~15:30
晴れて、気温も上がり、風も少し強めでしたが、パラグライダーのサイズを小さ目で設定し、12名のお客様にお越しいただきふわり体験ができました。

6/9(日) 13:30~15:00
曇り~小雨。風は弱め。19名のお申込みをいただいていましたが、天候が悪くお越しいただいたのは7名。
途中降雨で待機時間もありましたが、雨の合間でふわり体験。
何とか全員浮くことができました!

体験の募集をインスタ広告にのみに絞り、20~40代、札幌圏内、プロフィールの趣味に「アウトドア」を入れている方だけに宣伝をして、ピッタリそのような方々にパラグライダーを知っていただけました。

タンデムにつながりそうな方、とても興味を持っていただいた方といたのでとても有意義な体験会となりました。

このような周知活動を可能な限り続けていきます。

ご協力いただいたフライヤーの皆さんありがとうございました。