ラベル 事務局 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 事務局 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/04/03

無人航空機飛行の告知④

 北海道浜頓別町付近でのLv3.5の無人航空機飛行情報が届いています。
 下記の内容にて目視外飛行を実施する予定となっていますので、ご確認いただき飛行される際には必ず事前に調整を行ってください。

飛行目的が、野生鳥獣(ヒグマやエゾシカなど)の捜索、駆除、捕獲となっており、急なフライトが予想されるため、飛行予定期間は航空情報(NOTAM)に合わせ約3か月としております。

6月は道外からのビジターフライトも多い季節です。周知徹底に ご協力をお願いいたします。


2025/03/05

HHPF総会

  ■総会の開催について■


 下記のとおり札幌において総会を開催しますので、ご出席願います。
 各グループ会員には3月5日付けでご案内を発送しました。
 総会成立にはグループ会員の1/2以上の出席(委任状含む)が必要です。
 グループ会員代表者が出席できない場合は、クラブのメンバーの出席若しくは委任状の提出(出欠および委任状は返信用葉書を同封しています)を4月1日までにお願いいたします。

 総会は道内在住のJHFフライヤー登録者(JA11で始まる番号)でしたら、どなたでもご出席でき、議決権もあります。日頃HHPFがどの様な活動を行っているか知ってもらう為にも、多くの一般フライヤーのご参加を希望しております。ぜひこの機会にご参加ください。
当日参加出来ない役員、一般傍聴につきましてもZoomミーティングを活用した、リモート参加出来るシステムを構築します。役員においてはリモート参加を希望の方は4/1までに事務局までお知らせください。※一般傍聴に関しましてはフライヤー登録証の掲示を求める場合があります。予めご用意願います。

----------------------------------------------------------------------------------------

□理事会
理事、監事、各委員長につきましては総会に先立ち10時から理事会を開催致しますのでご出席願います。

日時:2025年4月6日 10:00~12:00
場所:札幌市清田区清田1条2丁目5-35 清田区民センター
 集会室5
   https://kiyota.kumin-c.jp/
議題:2024年度事業報告及び決算、2025年度事業計画及び予算、その他

□総会
日時:2025年4月6日 13:30~15:30
場所:札幌市清田区清田1条2丁目5-35 清田区民センター
 集会室5
   https://kiyota.kumin-c.jp/
議題:2024年度事業報告及び決算、2025年度事業計画及び予算、その他

----------------------------------------------------------------------------------------

 ■資料
※資料は準備でき次第、公表します。
※各委員会での報告事項、事業計画などありましたら1週間前までにご連絡頂ければ事務局にて当日資料をご用意します。それ以降の場合は各自で総会用にご用意下さい。

総会案内 [2025-03-05 UP]
2024活動報告、2025活動計画(案) [2025-03-13 UP]
総会議案書 (案) [2025-04-02 一部訂正]
※用意できた資料はリンクをはっています

 ----------------------------------------------------------------------------------------

■オンライン参加、傍聴について
アプリ「Zoomミーティング」を使用したオンライン参加も可能です。
 
Zoomミーティングのアカウントを作成(無料プランにて可)し、ご参加ください。
https://www.zoom.com/ja?lang=jp-JP

 
□理事会:2025年4月6日 10:00から2時間程度を予定
招待リンク:(参加希望者は事務局へお知らせください。後日ミーティングアドレスをご連絡します)
 ※理事、委員長が参加できます。(委任された者も含まれます)

□総会:2025年4月6日 13:30から2時間程度を予定
招待リンク:
https://us06web.zoom.us/j/89653775616?pwd=7InuCs7epN9RB9KYM6CoyuY4DgiTaT.1
・ミーティング ID: 896 5377 5616
・パスコード: 358255

 ※北海道在住のフライヤー登録者なら誰でも参加できます。傍聴のみでも問題ありません。
フライヤー登録証の掲示をお願いする場合もありますので、予めご用意願います。

 ----------------------------------------------------------------------------------------

■連絡先
HHPF事務局
h.hang.para@gmail.com
または
tashiro@tokachi-tnp.com
TEL 090-3773-9138

 田代まで

2025/02/23

無人航空機飛行の告知③

 北海道上富良野町においてドローンを使用した送電設備インフラ点検を実施します。
詳細は下記別添資料をご確認ください。ご不明点等ございましたら、ご連絡をお願いいたします。


 

2025/01/26

無人航空機飛行の告知②

 北海道浜頓別町での無人航空機情報が届きましたので投稿します。
ご面倒をおかけしますが、ご確認いただき、関連するエリア、スクール、クラブ
等ございましたらお知らせいただけますよう、ご協力をどうぞよろしくお願い
いたします。 

 


 

2024/09/06

【告知】離陸前点検の実施について

 2024年9月6日


各位

北海道ハング・パラグライディング連盟                                  理事長 木村政樹

レッグベルト締め忘れによる重大事故について(安全対策案)


 レックベルト締め忘れによる重大事故が発生しております。

 北海道ハング・パラグライディング連盟では理事会、各委員会を中心に現状の把握をし議論を重ねて「離陸前の安全確認」についての基本となるチェック方法をまとめました。

 すでにルール作りを行っているグループ会員もありますが、あらためて一例となる資料を作成しましたのでお知らせします。

 すべてのフライヤーが対象となります。レッグベルト締め忘れ事故ゼロを目指し、離陸前の安全確認の告知、実施をして頂ますようお願い申し上げます。

 ただし、既にテイクオフ前の安全確認やルールが定着している場合は、推奨事例に変更することにより定着までに時間がかかることや混乱を招く可能性がありますので充分に考慮の上ご活用下さい。

 今一度ご検討していただき、ご対応をお願いいたします。

     添付資料
     ①離陸前の安全確認について(印刷用PDFファイル)
     ②離陸前の安全確認について(LINE告知用JPEGファイル)

 


2024/08/15

参加者募集

 ルスツエリアにおいて「パラグライダークロスカントリーベーシックセミナー2024 inルスツ」の開催要項が事務局に来たので転載します。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 パラグライダークロスカントリーベーシックセミナー2024 inルスツ

【募集要項】
「日時」2024年8月31日(土)~9月1日(日)(9~16時まで)
 

「場所」ルスツパラグライディング  (北海道虻田郡留寿都村留寿都232-5)
 

「講師」長島 信一(日本代表チームリーダー)
 

「対象」
・JHFパラグライダー パイロット証 所持者(フライヤー登録が有効なこと)
・クロスカントリーフライトに興味があり、スキルアップを目指している方
・安全に飛行できるレベルの技術を持っている方
 

「内容」
・クロスカントリーフライトの基礎知識と実践
・サーマルソアリングの方法
・フライトプランと天候の解析
・飛行後レビューとフィードバック
 

「持ち物」
・パラグライダー一式(ハーネス、ヘルメット、無線機など)
 

「参加費」¥1,000(別途エリアフィーが必要となります)
 

「定員」約10名(先着順)
 

「申し込み方法」メールまたは電話での申し込みとなります。
(お申し込みの際には、名前、連絡先、所属スクール・クラブをお知らせ下さい)
 

「申し込み締め切り」2024年8月29日(木)
 

「注意事項」
・天候によっては、スケジュールが変更になる場合があります。
・安全のため、主催者の指示に従って行動してください。  
・参加者の方には自己責任での参加をお願いします。
 

「お問い合わせ」
ルスツパラグライディング
電話: 090-8643-5549
メール: nisekoparagliding@gmail.com

2024/04/09

HHPF総会が開催されました

2024年4月7日13:30より2023年度北海道ハング・パラグライディング連盟の理事会および総会が開催されました。

理事会では、2024年〜2026年 の役員に立候補された方から理事長が選出され、現職の木村政樹氏が理事長に就任いたしました。それに伴い理事会も発足され以下の体制にてHHPFの運営が行われます。
理事長  木村 政樹 函館ハング・パラグライディングクラブ所属
副理事長 濱田 革  ニセコ・ルスツスカイスポーツ倶楽部所属
副理事長 田代 茂樹 パラグライディング十勝所属
副理事長 西泉 隆弘 ルスツパラグライディング所属
副理事長 相澤 義典 オホーツクMPG同好会所属
理事   則藤 悦基 カムイ・ピップパラグライダークラブ所属
理事   佐々木泰文 パラライフ北海道所属

総会では、すべての議案が承認され新たな事業の議論も充分にでき、予定時間を1時間30分を超えるほど充実したものでした。新規事業に関しましては理事会にて検討し準備ができ次第アナウンスしていきたいと思います。


 



2024/03/07

HHPF総会のご案内

北海道ハング・パラグライディング連盟
理事長 木村 政樹

■総会の開催について

謹啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
 下記のとおり札幌において総会を開催しますので、ご出席願います。
 総会成立にはグループ会員の1/2以上の出席(委任状含む)が必要ですので、グループ会員代表者が出席できない場合は、クラブのメンバーの出席若しくは委任状の提出(葉書で返信)をお願いいたします。

 総会は道内在住のJHFフライヤー登録者(JA11で始まる番号)でしたら、どなたでもご出席でき、議決権もあります。日頃HHPFがどの様な活動を行っているか知ってもらう為にも、多くの一般フライヤーのご参加を希望しております。ぜひこの機会にご参加ください。
当日参加出来ない役員、一般傍聴につきましてもZoomミーティングを活用した、リモート参加出来るシステムを構築します。役員においてはリモート参加を希望の方は4/4までに事務局までお知らせください。※一般傍聴に関しましてはフライヤー登録証の掲示を求める場合があります。予めご用意願います。

----------------------------------------------------------------------------------------

□理事会

理事、監事、各委員長につきましては総会に先立ち10時から理事会を開催致しますのでご出席願います。

日時:2024年4月7日 10:00~12:00

場所:札幌市清田区清田1条2丁目5-35 清田区民センター  集会室4
   https://kiyota.kumin-c.jp/

議題:2024-2026理事長及び副理事長選出、2023年度事業報告及び決算、2024年度事業計画及び予算、その他

□総会

日時:2024年4月7日 13:30~15:30

場所:札幌市清田区清田1条2丁目5-35 清田区民センター  集会室4
   https://kiyota.kumin-c.jp/

議題:2023年度事業報告及び決算、2024年度事業計画及び予算、その他

----------------------------------------------------------------------------------------

 ■資料
※資料は準備でき次第、上記にて公表していきます。
※各委員会での報告事項、事業計画などありましたら3/31までにご連絡頂ければ事務局にて当日資料をご用意します。それ以降の場合は各自で総会用にご用意下さい。

総会案内
2023活動報告
2024活動計画(案)
2024総会議案書 (案)
資料は準備でき次第、上記にて公表していきます。

 ----------------------------------------------------------------------------------------

理事会、総会のオンライン参加ができます。
ぜひ、ご利用下さい。

理事会:2024年4月7日 10:00から2時間程度を予定
招待リンク:https://us06web.zoom.us/j/81560957590?pwd=bZfKTx6k8qCBvHIv7qfNJUZ1Mim5kK.1
※理事、委員長が参加できます。(委任された者も含まれます)

総会:2024年4月7日 13:30から2時間程度を予定
招待リンク:https://us06web.zoom.us/j/81375679607?pwd=q47UzylhvZjGGcTMjGEe4OBKgKESmg.1
※北海道在住のフライヤー登録者なら誰でも参加できます。傍聴のみでも問題ありません。
フライヤー登録証の掲示をお願いする場合もありますので、予めご用意願います。

 ----------------------------------------------------------------------------------------

■連絡先
HHPF事務局
h.hang.para@gmail.com
または
tashiro@tokachi-tnp.com
TEL 090-3773-9138

 田代まで



2023/04/10

2023年度北海道ハング・パラグライディング連盟 総会が終了しました。

 

2023年4月9日(日)札幌市豊平区民センターにおいて総会が行われました。
すべての議事において決議され無事終了しましたことをご報告します。
議事録や決議された内容、提案事項、訂正事項など順次ホームページにてご案内していきます。

以下更新内容(順次更新)

2022/04/11

2021年度HHPF通常総会が開催されました

 

2022年4月10日(日)に2021年度HHPF総会が行われました。

 13のグループ会員中委任を合わせて11のグループ会員が参加し定数の1/2に達しましたので総会が成立したことをご報告します。

 

 

 

2022/03/19

HHPF総会のお知らせ

 北海道ハング・パラグライディング連盟
理事長 木村 政樹

■総会の開催について

謹啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
 下記のとおり札幌において総会を開催しますので、ご出席願います。
 総会成立にはグループ会員の1/2以上の出席(委任状含む)が必要ですので、グループ会員代表者が出席できない場合は、クラブのメンバーの出席若しくは委任状の提出(葉書で返信)をお願いいたします。

また、役員(理事、委員、幹事など)で当日参加出来ない場合は、リモート参加出来るシステムを構築します。リモート参加を希望の方は4/7までに事務局までお知らせください

----------------------------------------------------------------------------------------
□総会

日時:2022年4月10日 13:30~15:30

場所:札幌市清田区清田1条2丁目5-35 清田区民センター  第3会議室
   https://kiyota.kumin-c.jp/

議題:2021年度事業報告及び決算、2022年度事業計画及び予算

□理事会

 理事、監事、各委員につきましては総会に先立ち10時から理事会を開催致しますのでご出席願います
--------------------------------------------
--------------------------------------------

  総会は道内在住のJHFフライヤー登録者(JA11で始まる番号)でしたら、どなたでもご出席でき、投票権もあります。日頃HHPFがどの様な活動を行っているか知ってもらう為にも、多くの一般フライヤーのご参加を希望しております。ぜひこの機会にご参加ください。

 ■資料
※訂正、変更、気が付いた事がありましたら事務局までお知らせ下さい。当日までに修正します

総会案内

2021活動報告・2022活動計画(案)

2021総会議案書 (案)

■連絡先
HHPF事務局
h.hang.para@gmail.com
または
tashiro@tokachi-tnp.com
TEL 090-3773-9138

 田代まで


2021/04/18

理事長就任のご挨拶

2021年4月11日に新年度の理事が就任しました。
新体制において2021-2023年度の理事長選考が行われ、函館ハング・パラグライディングクラブの木村政樹氏が理事長として就任致しました。
つきましては、木村理事長より就任の挨拶が投稿されましたので以下に掲載致します。

2021/04/12

HHPF総会が開催されました

  2021年4月11日札幌市清田区民センターにおいてHHPF総会が行われました。

■2020年度活動報告、予算報告は満場一致で承認(一部訂正あり)
■2021年度活動計画、予算計画は満場一致で承認 (一部訂正あり)
承認済稟議書

2021/04/07

HHPF総会開催のお知らせ(3)

 4月11日開催のHHPF総会の資料を掲載しました。
当日出席出来ない方も何かご意見ございましたらご連絡下さい。

 理事会・総会議案書

 2020年活動報告

 2021年活動計画

 

2021/03/14

HHPF総会開催のお知らせ

北海道ハング・パラグライディング連盟
理事長 木村 政樹

■総会の開催について

謹啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
 下記のとおり札幌において総会を開催しますので、ご出席願います。
 総会成立にはグループ会員の1/2以上の出席(委任状含む)が必要ですので、グループ会員代表者が出席できない場合は、クラブのメンバーの出席若しくは委任状の提出(葉書で返信)をお願いいたします。

 日時:2021年4月11日
 場所:札幌近郊
 議題:2020年度事業報告及び決算、2021年度事業計画及び予算

取り急ぎ日程のみ。詳細は後日ご案内致します。

当日は理事会、安全講習会およびリパック認定員更新講習会も予定しています。

2020/08/18

JHF総会に向けてのご意見募集

JHFの総会が9月2日に開かれます。HHPFはJHFの正会員として議決権がありますがコロナ感染回避のため、当連盟は、出世せずに議決権行使で対応する予定です。

その議題の一つとしてJHF会費の2000円値上げがあります。
JHFで事前の意見募集をしてますので、当連盟でもホームページで議題をお知らせし、意見募集をしたいと思います。

 会費値上げのお願い(PDFファイル)

ご意見などございましたら、

理事長:木村正樹  mukunpz@ms2.ncv.ne.jp
副理事長:濱田革 hokkaido.hang.para@gmail.com

までお知らせ下さい。頂いたご意見はHHPF理事にて共有されますのでよろしくお願いいたします。


2020/04/20

インターネット総会開催のお知らせ

4月12日に開催される予定だったHHPF総会は中止(延期)となりましたが、4月24日(金)20:00よりインターネットサービス「ZOOMミーティング」を使用した、ネット総会を行うこととなりました。(100名まで、40分間まで無料)
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
iPhone、Android共に無料のアプリが利用できますので出来るだけ多くの会員にご参加して頂ければと考えております。
事前にアカウントの作成、アプリのダウンロードが必要です。
参加者希望者は事務局へメールにてご連絡下さい。
その後、ホスト(連盟事務局)から招待メールを送信致します。招待メールにあるアドレス、ID、パスワードを使って参加することが出来ます。

初めての試みなので、事前に練習を兼ねて4月22日20:00より練習会議を行いますので、こちらの方もご協力をお願いします。
手順
①公式サイトでアカウントを作成する(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)
 ※メールアドレス、Googleアカウント、 Facebookアカウントのいずれかで作成できます。
②スマホにアプリ「ZOOM Cloud Meetings」をダウンロード(iPhone/App Store)(Android/Google Play)
③連盟事務局にメールで参加の意志をお伝え下さい。(練習日22日20:00〜/総会24日20:00〜)
④後日、連盟事務局から招待メールが届きます。
⑤参加日時になったら、事務局から来た招待メールのリンクをタップして入室する。

事務局メール hokkaido.hang.para@gmail.com
総会資料 https://h-hang-para.blogspot.com/2020/04/2019hhpf.html
ZOOMミーティング公式サイト https://zoom.us/jp-jp/meetings.html

2020/04/15

2019HHPF通常総会 資料配布について

2020年度総会について
標記総会については、4月12日に札幌市において開催する予定でしたが、新型コロナ
ウイルスの第2波が札幌市を中心に拡大する傾向にあったこと及び事前に出席報告のあっ
た会員が少なかった(6名)ことから、開催を中止したところです。
しかしながら、2019年決算と2020年事業計画の総会での議決が必要なことから、
今後下記の通り進めますので、ご協力願います。

[[総会の進め方]]

hokkaido.hang.para@gmail.com

理事長挨拶
議案書
 ・活動報告
 ・2019度収支決算報告及び2020年度予算案
 ・2020活動計画
 ・課題整理表
 ・HHPFチラシ原案
 ・2019年度役員一覧
 ・2019年度全国事故概要

北海道ハング・パラグライディング連盟 2020年度総会あいさつ

 会員の皆さまに於かれましては、年度の変わり目で公私ともに何かと忙しい時期に加え、世界的なコロナウイルス感染拡大に不安の日々を過ごされていることと思います。

4月12日に開催予定をお知らせしていた2020年度総会については、日々状況が変化するコロナ問題の行方を注視しながら理事会で検討を重ねてまいりましたが、落ち着くどころか更なる拡大と被害が予想され未だ先行きが見えず、早期の終息と皆さまの安全を切望しつつ会議の中止を判断し、ネットや文書での総会に変更することと致しました。

一所に集まっての協議ではなくても、会員皆さまの真摯で前向きな思考が反映される議論の場になることを期待いたします。


私達フライヤーが趣味としての楽しさを広げるために必要なことは “安全”の一言に尽きるだろうと感じています。
健全なスポーツとしての普及と発展を進めるJHFは現在、“安全”を最重点課題として取り組んでいますし、共にフライト活動をする仲間や遊ぶ環境の基になる家族の安心のためにも、やはり“安全”は欠かせないものです。

JHFの資料によると、昨年度は残念ながら7件の死亡事故が発生しました。私の知人も複数含まれ、共に飛び話した日の屈託のない笑顔を思い出すたびに、私の心中にはこれからもまだまだ大空を安全に飛びたいのだという気持ちが膨らむのです。
今年度は北海道に集う私達も、身近なところから今一度“安全”について考え、仲間同士で出来る事、しなければならない事は何かを意識して話し合い、実行することが大切ではないでしょうか。

早くも来年度は役員改選の年です。この間、連盟運営が一部に集中しないように分担や協力の協働体制を進め、誰が役員に就任しても大きな負担にならないような理事会を目指しています。

この場を借りて、現理事会や役員皆さんの工夫や努力を頼もしくそして有難く感じていることをお伝えし、会員皆さまからのアイデアと少しずつの力添えを求めます。

2020年4月
理事長 木村政樹

2020/04/10

4月12日HHPF理事会・総会開催中止のお知らせ

新型コロナウィルス感染症の感染者が増大していることについて、北海道知事が現時点では外出自粛を要請する考えはないと会見されましたが、12日の参加者が少ないことも踏まえて、4月12日のHHPF理事会・総会は中止とすることに致しました。代替案については後日、ホームページ上でご案内いたします。