2019/09/11

JHF上級タンデムパイロット検定会報告

 2019年9月3日4日、北海道での上級タンデム技能証検定会が青空の下で終了しました。

 今春、教員対象の検定会が関東で開催されてタンデム検定員が誕生して以降、各地に先駆けた北海道地区での開催となり、雪が降る前にという北国の自然環境に配慮したJHFの早々の開催決定には感謝しています。

 風コンディションを考えて選定した実技検定エリアは3か所でした。
 赤井川・ルスツ・ニセコの各関係クラブやスクールには、事前準備や練習日のエリア開放など受験者への様々な配慮に感謝します。
 道内外からの受験者は12名、JHFから派遣された検定員は本州以南から3名、北海道連盟からはサポートスタッフとしてボランティア3名を配置し、安全でスムーズな検定が出来るようそれぞれの立場で努力したと感じています。

 1日目のソロフライト(離陸・ローリング・連続360°2回・片翼折・ランディングアプローチと着陸制度など)とタンデム装備の点検はルスツエリア、緩斜面でのスラローム(フロントライズアップ・リバースライズアップ)と学科講習は赤井川エリアを使用し、風コンディションに合わせた1時間半の移動も余儀なくされました。
 実技では風が強かったり方向が変わったりと、受験者にとってはいつもより少し緊張を伴う内容だったかも知れませんが全員の試技が完了し、学科講習会は夜8時まで頑張って、この検定会に懸ける皆の意欲が感じられました。

 2日目は昨日の検定に合格した半数の受験者によってタンデムフライト検定が行われました。風の本流予報は北系で、いつテイクオフに対してフォローになるのかと気を揉み、弱く向きが変わるランディング場の風には気を集中したようですが、何とか昼頃まで弱いブローが味方してくれてギリギリでしたが全員の試技を終了できたのは幸運です。
 午後からは学科検定試験、その後の意見交換会では忌憚のない質問や意見が数多く交わされて、とても有意義な時間だったと感じます。

 合否は公平公正を期すため検定内容をJHFに持ち帰り、教員スクール事業委員会内で判断するようです。
 一人でも多くの方が合格することを願い、今後パラグライダーの安全・発展・普及に尽力くださることを期待しています。
 アウトドアスポーツの普及には、安全が最重要であることを再認識し、今検定会に関わった全ての方々に心から感謝します。

報告:木村政樹

グランドハンドリング

参加者

座学・学科検定

2019/07/31

上級タンデムパイロット検定会の開催について

2019年9月3日(火)から5日(水)の3日間(5日は予備日)赤井川・ルスツ・ニセコエリアにて上級タンデム検定会を開催します。
集合場所は赤井川エリアとなっていますが、当日早朝に変更する可能性もあります。参加者は必ずHHPF連絡掲示板をご確認下さい。

内容の変更、訂正が出ましたらHHPF連絡掲示板に投稿します。
検定料の他にもエリア料、フライト経費などが別途で必要です。(参加者負担)


他の検定と違い事前に用意する書類がありますので、お早めにご確認下さい。
・お申込み先はJHFです。
・当日までに健康診断書なければ受験資格がありません。
・使用機材の指定もありますのでお忘れ、お間違いの無いようにご注意下さい。
・検査、検定は厳密に行われます。


■要項・提出書類

2019/06/18

JHF総会 参加報告

JHF2019年通常総会(報告)

北海道ハング・パラグライディング連盟 理事長 木村政樹


2019年6月11日、東京都で開催されたJHF総会に出席しました。

理事会、各委員会、47正会員から38名(他は委任、議決権行使)、傍聴者若干名の出席で有意義な議論でした。事故の防止対策を含む安全性の向上、ハング・パラの健全な普及、フライヤーに寄り添う組織形成などについて、検証と方向性を確認しました。

今年度の新たな理事・委員会体制も確立し、最後に設定された意見交換の場でも忌憚のない前向きな意見が交わされました。

会長の言葉でも軽く触れていましたが、ボランティア的な理事会や委員会の活動は、その真剣な取り組みや忙しさの割には会員皆さんの目に届きづらいものです。

JHFの構成員である私達一人ひとりも、自分のできる範囲で前向きに関わる意識をもちたいと感じました。自分自身のひいては全体の安全な楽しみを広げるために。

総会内容の詳細は、後日のJHFレポートなどで確認してください。


2019/06/12

アウトドアデイ ジャパン 札幌2019に出店します

6月15日(土)、16日(日)の2日間、道庁赤レンガ前庭で、様々なアウトドアの紹介、出店、体験などのイベントがあります。

パラグライダーに関しては、HHPFの助成も受けて、赤井川で活動しているパラライフ北海道が参加します。
お近くの方は、ぜひ応援をお願いいたします。

▶アウトドアデイジャパン 札幌 

▶Facebook

 

2019/05/29

2019教員・助教員更新講習会修了報告

2019年5月25日〜26日の2日間、ルスツフライトエリアにて教員・助教員更新講習会が行われました。
両日とも風が強く、予定時間内での実技実習はグランドハンドリングしかできませんでしたが、26日早朝6:30に集まれた方と夕方19時まで残れた方限定でフライト実習を行うことも出来、充実した内容となりました。
茨城からおこし頂いた福田検定員の講義も参加者の漠然とした疑問や不安を具現化したもので多くの問題点や疑問が改善されたと思います。

25日
・グランドハンドリング実習
・ビデオによるグランドハンドリングの評価
・上級タンデム技能証の詳細説明
・JHF技能証規程の今後について
26日
・フライト実習(一部のみ)
・パラグライダーの最新情報
・パラグライダーの最新機材について
・ハーネスの知識とセッティング
・フライト実習(一部のみ)

※更新講習会受講証明は、後日JHFから発送されますので、もうしばらくお待ち下さい。

25日10時ザムスカイスポーツクラブ駐車場に集合

2019/05/09

教員・助教員更新講習会開催のお知らせ


JHF教員、助教員の有効期間は3年です。この3年以内に、更新講習会の受講が義務付けられています。また、初級者からベテランまでの一般フライヤーのご参加も募集しております。
開催日:2019525()26() 10:00にZAMSSC駐車場集合(予定)
:座学 留寿都村公民館 〒048-1731 北海道虻田郡留寿都村留寿都206-1
     電話:0136-46-3321(MAP

     実技 ルスツフライトエリア(ザムSSC
参加資格:有効な「フライヤー登録会員証」を有すること  
受講料:5,000
準備用具:パラグライダー一式(実技講習)
     JHFパラグライダー教本
     日本体育協会指導者育養成テキストⅠ、Ⅱ
     道連推薦印必要な方は技能申請書
検定員:福田武史(茨城県連)、田代茂樹(北海道連) 計2
申し込み:田代茂樹 090-3773-9138  tashiro@tokachi-tnp.com
                FAX 0155-32-6660 5/22まで
     ※日本体育協会指導者育養成テキストを注文される方は17日までにお願いします。
      以降は各自で注文願います。

詳細
開催要項と申込用紙(GoogleDocument)
開催要項と申込用紙(PDF)
行程表(PDF)

2019/04/27

デジタル簡易無線のチャンネルについて

安全対策委員会では、道内エリアでの無線使用についてユーザーコードの統一化を呼び掛けています。
以下に、賛同して頂いたクラブのチャンネルをご案内致します。
他にも賛同して頂けるクラブや変更などありましたらご連絡下さい。
tashiro@tokachi-tnp.com
-----------------------------------------
1ch UC002
・ニセコ(ニセコスカイスポーツクラブ)
・カムイ(カムイパラグライダークラブ)
・道南各所エリア(函館HGクラブ)
・十勝太(パラグライディング十勝)

2ch UC002
・ルスツ(ザムスカイスポーツクラブ)
・ピップ(アレフ)
・狩勝峠(十勝HGクラブ)

3ch UC002
・ルスツ(パラグライダー北海道)
・赤井川(パラライフ北海道)

4ch UC002
空き

5ch UC002
・七飯スキー場(函館スカイパーク)
----------------------------------------- 

2019/04/16

総会および安全講習会(報告)

HOSPA安全講習会および2018年度HHPF総会が開催されました
2019年4月14日(日)
八雲町 道立公園 噴火湾パノラマパーク内 パノラマ館


HOSPA安全講習会(JHFセーフティーセミナー)
10:3013:00
田代検定員を講師とし、「JHFパラグライダー全国パイロット安全セミナー資料」を用いて、特に次の項目を重点的に学んだ。

■適切なグライダーの選択、最新のカテゴリー

キャノピー等の耐用年数、カラビナの破損
スパイラルロック、クラバットからの回復
航空法:飛行禁止空域や通報が必要な空域等




HHPF通常総会
14:0016:00
出席:グループ会員5団体、委任8団体、欠席2団体。フライヤー会員10

■事業報告では、3月に上級タンデム検定に参加した田代理事よりその内容について説明。
■決算報告では、電波利用料の支払い状況についての質問があり、総務省には支払済みで違法利用はない。
今後各クラブ担当者を通じて各利用者に請求される。
■西泉幹事より、適切に処理されている監査報告あり。
■今年度の教員・助教員更新講習は、5月25・26日2日間でルスツで開催。
 田代検定員及び福田武検定員の予定。
■6月15・16日に道庁赤レンガ前庭で開催されるアウトドアデイ札幌に
 パラライフ北海道が参加。
 参加料をHHPFで負担し、その場で各クラブ・スクールの宣伝を行う。
■デジタル無線について、ユーザーコードを002で統一し、クラブ間の混線
 を考慮して、各クラブのチャンネルを指定する。
■無料体験の広告宣伝費を全額HHPFで負担する。
■監事以外の役員は全員留任。新監事:佐々木泰文氏、加藤哲磨氏
■上記のほか、事業報告・計画、決算報告、予算案を拍手で承認。
■その他で理事会で検討中の今後の課題や目標について意見交換を行った。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------
関係資料閲覧
議案書
決算および予算
活動計画
課題表
総会議事録

2019/04/10

HHPF総会に向けて

以下に総会に向けての資料を公開します。
議案書および今後の課題として一覧表にしています。
当日ご参加出来ない方でも、ご意見など募集しておりますのでご連絡下さい。

2019年(2018年度)HHPF通常総会 議案書

HHPF課題整理表

連絡先
北海道ハング・パラグライディング連盟
理事長 木村政樹
mukunpz.ms2.ncv.ne.jp@ezweb.ne.jp

2019/03/22

HOSPA安全講習会・HHPF総会のお知らせ

詳細決まりましたのでご案内します。

日時:2019年4月14日(日) 10:30から16:00
場所:八雲町 道立公園 噴火湾パノラマパーク内 パノラマ館
   http://panorama.town.yakumo.hokkaido.jp/
主催:安全講習会:北海道スカイスポーツ協会
   HHPF総会:北海道ハング・パラグライディング連盟

内容
■10:30〜12:30 安全講習会
 JHFセーフティーセミナー(安全に関する情報提供と最新情報)
 対象:初級者からベテランまで
 講師:JHF教員検定員 田代茂樹

■12:30〜14:00 HHPF理事会
 総会前に開催します。各理事、委員長、役員はご参加ください

■14:00〜16:00 HHPF通常総会
 活動報告、予算報告、活動計画、予算計画
 他に議事、議案がある方は事前にご連絡願います。

連絡先:
北海道ハング・パラグライディング連盟
理事長 木村政樹
E-Mail:mukunpz.ms2.ncv.ne.jp@ezweb.ne.jp
TEL:090-3893-1133

総会事務局:濱田革
E-Mail:hokkaido.hang.para@gmail.com
TEL:090-6219-6994

安全講習会(JHFセーフティーセミナー)担当:田代茂樹
E-Mail:tashiro@tokachi-tnp.com
TEL:090-3773-9138

2018/05/14

北海道在住のフライヤーの皆様へ

今年度より就任された北海道ハング・パラグライディング連盟の木村理事長より所信が届きましたので、公表いたします。
----------------------------------------------------

 北海道ハング・パラグライディング連盟正会員およびフライヤー会員の皆様、2018年3月25日に開催された連盟総会において、新理事会の互選により理事長の任を受けました木村政樹です。所属正会員は函館ハング・パラグライディング・クラブです。以後任期の3年間、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
 フライヤーの皆さまに於かれましては、日ごろから北海道スカイスポーツの発展普及に尽力されていることに敬意を表します。また、これまで9年間の長きに渡り理事長を務めてくださった濱田氏および退任された理事・役員各位には心から感謝申し上げます。

 20数年前の最盛期には750名を超える北海道の有効フライヤー登録数でしたが、社会経済情勢や若者の趣味趣向の変化等を受けて、その数は減少の一途を辿り高齢化が進んでいるのが現状で、フライヤー数の変化やスカイスポーツに対する興味意識などを考えますと、なかなか明るさが見えてこない北海道内ハング・パラ界であることは皆さんも感じている通りです。
 しかし、各地区エリアでの活動を見ますと、平日のフライトも楽しく行われてビジターの受け入れが容易であったり、新たな仲間を育てようという気運が高まっていたりという前進姿勢は見えても、けっして意識や意欲の低迷や後退はしていないと感じています。何よりも実体験としてその楽しさを知る私達それぞれが、このスポーツに初めて接した頃の“風を斬り3次元空間の自由から得た新鮮な感動”を思い起こすと、“鳥のように自由に、いつか空を飛んでみたい”という憧れが、今でも老若男女を問わず多くの人々の心のどこかに残っていない訳がないと思うのです。
誰もが抱く大空への夢を実現してくれる魅力あるスポーツの安全性や活動環境の整備は、現在活動しているフライヤーや今後興味を抱いて加わるであろう未来の仲間たちのために、すぐに大きな実を結ぶ事では無いにしても、世話役として側面からの支援を継続すべきは北海道連盟の大切な役割だと思っています。

 しかし、何と言っても北海道は他県に比べて広い地域にエリアやフライヤーが分散していることから、効率的な連携や活動をスムーズに運べないのが実情で長年の課題でもあります。今回新たに組織された理事会ではいくつかの意思確認をしました。

■負担が一部に集中することを極力避け、任務分担で役員全員が相互協力の意識を高めること。
■それぞれ違う居住地・職務・家庭環境・健康問題などの状況をお互いに認め合い、個々ができる範囲での努力を尊重し、自分の希望や意見を気軽に伝え合える関係を構築すること。
■理事会や役員会議などはメールのやり取りが主になるだろうが、一方通行ではなく相互の意見交換を密にし情報の共有を図ること。
■所属正会員の推薦を受ける形ではあっても、立候補という正規な手続きで任に着いた理事会として、各々ができる範囲の責任と努力に心がけること。
■フライヤーのためにある連盟は、フライヤーに開かれた組織であること。

 上記の姿勢で取り組もうとは思っていますが、ボランティア役員というのは誰もがやりたがらない役回りですし、様々な点で弊害や難題に労力を強いられることもまた事実です。
 役員と会員という関係は、ともすればサービスをする側と受ける側、指示をする側とされる側、批判を受ける側とする側、というように課題が難しければ難しいほど敵対でもするかのような誤解を招く場面もあるのかも知れません。
 しかし、連盟組織は私たちの趣味を明るく広げるために必要不可欠な取り組みという意識で、役員・正会員・フライヤーが共通の利益に向かって、足並みを揃えたいものです。
 私個人的には『それぞれの地域でフライヤー団体と地域や関係者との相互理解や連携協力が上手くいっていれば、世話役的な連盟組織の活動は、そんなに忙しくならない』ものだと思い、構成員全てが少しずつの知恵と労力を出し合えば、負担の無い開かれた北海道ハング・パラグライディング連盟を築くことができると信じています。

 ここに私達役員の努力をお誓いするとともに、皆さま一人ひとりの協力をお願い申し上げ就任の所信とします。

2018年5月 理事長 木村政樹   

2018/03/26

活動報告

HOSPA安全講習会および2017年度HHPF総会が開催されました

HOSPA安全講習会

担当:田代茂樹(JHF教員検定員)
今回はレスキューパラシュートの取扱いと注意点といったテーマで安全講習会が行われました。レスキューパラシュートに関する最新情報はフライヤーの関心も高く、長時間の座学にもかかわらず、多くの質問や議論、事例など意見交換がされ非常に有意義な講習会となったと考えます。


HHPF通常総会

13:30より北海道ハング・パラグライディング連盟の通常総会が開催されました。
取り急ぎ総会が無事に終了したことをご報告します。
決議事項、訂正箇所、変更などは、追ってご報告します。


■濱田理事長の任期終了にあたって、2018年度以降の事務局体制が役員選出委員会より発表されました。
理事長:木村政樹(函館ハンググライダークラブ)
副理事長:濱田革(ニセコスカイスポーツクラブ)
副理事長:菊田治典(石狩フライトクラブ)
副理事長:田代茂樹(パラグライディング十勝)
副理事長:松浦央明(ザムスカイスポーツクラブ)
■活動報告、収支決算、予算は、議案通り可決。

活動報告

JHFリパック認定員更新講習会および検定会が開催されました。
更新講習受講者:5名 新規受験者:2名
結果は公表致しませんが、道内においてリパック認定員取得者が増員されたことをご報告します。